TEL. 0736-62-1144
〒649-6202 和歌山県岩出市根来2286
覚鑁年齢 | |||
1095年 | 嘉保2年 | 覚鑁 肥前国藤津荘に生まれる | |
1114年 | 永久2年 | 20歳 | 高野山へ初参する |
1132年 | 長承元年 | 38歳 | 高野山大伝法院・密厳院の落慶供養法会が行われ、鳥羽上皇らが参詣する |
1140年 | 保延6年 | 46歳 | 高野山を離山し現在の根來寺内、豊福寺へ移る |
1143年 | 康治2年 | 49歳 | 豊福寺内に円明寺・神宮寺を建立し落慶供養を行う 覚鑁 円明寺において入滅 |
1205年 | 元久2年 | 根来寺という呼称がこの頃までに成立する | |
1288年 | 正応11年 | 頼瑜、高野山上の大伝法院の活動を根来に移す | |
1391年 | 明徳2年 | 根來寺大師堂が建立される | |
1404年頃 | 応永11年 | この頃、根來寺大伝法堂内の大日如来像が開眼される(金剛サッタ像・尊勝仏頂像もこの頃、完成したと推測される) | |
1547年 | 天文16年 | 大塔(国宝)が完成する | |
1585年 | 天正13年 | 根來寺、羽柴(豊臣)秀吉の紀州攻めにより炎上する 大伝法堂・大塔・大師堂等は焼け残るが、 本尊の三尊像は京都嵯峨へ運び出され、大伝法堂も解体される |
|
1600年 | 慶長5年 | 徳川家康、根來寺再興の許可を与える | |
1690年 | 元禄3年 | 覚鑁に興教大師の謚号が贈られる | |
1827年 | 文政10年 | 大伝法堂再建落慶供養が行われ、大伝法堂三尊像の修理事業が完成する | |
1852年 | 嘉永5年 | 大門の落慶供養が行われる | |
1992年 | 平成4年 | 興教大師覚鑁 八百五十年遠忌 | |
1995年 | 平成7年 | 興教大師覚鑁 誕生九百年 | |
2007年 | 平成19年 | 不動堂拝殿落慶供養が行われる |
〒649-6202
和歌山県岩出市根来2286
TEL 0736-62-1144
FAX 0736-62-1044