令和3年3月25日根來寺の様子です。今朝から小雨が降っていましたが、昼過ぎには上がり、夕方には雲間から太陽が見えてきました。



令和3年3月25日根來寺の様子です。
今月に入り天候は周期的に変わっています。
今朝から小雨が降っていましたが、昼過ぎには上がり、夕方には雲間から太陽が見えてきました。
根來寺の桜の開花状況は、木によって差はありますが、5分咲きです。今週末には満開に近づきそうです。
Facebook、Twitter、Instagramでもご案内しています。
令和3年5月29日(土)第1回岩出市文化文教ゾーン岩出市魅力・再発見
「根來寺の歴史と建造物」開催のお知らせ
第1回 岩出市文化文教ゾーン岩出市魅力・再発見
「根來寺の歴史と建造物」 |
日にち |
令和3年5月29日 土曜日 |
場所 |
旧和歌山県議会議事堂(一乗閣) |
参加費 |
無料 参加者には特典あり |
時間・内容 |
午後1時〜2時30分
講演会
講師
新義真言宗 総本山根來寺 根來寺文化研究所理事 所長 中川委紀子
*上履きをご持参ください。
|
|
午後2時30分〜4時
見学会
講演会終了後、歩いて根來寺まで移動し、国の重要文化財に指定された6棟の建造物を解説付きで見学します。歩きやすい服装でご参加ください。 |
対象 |
子ども〜一般 |
定員 |
100名(先着順) |
一時保育 |
無料(1歳〜未就学児・定員あり・先着順) |
申込方法 |
岩出図書館・根來寺・緑花センター・根来山げんきの森・近畿大学生物理工学部事務室・道の駅「ねごろ歴史の丘」・旧和歌山県議会議事堂・民俗資料館のいずれかに申込書を提出、または岩出図書館に電話・ファックス・メールで5月21日までにお申込みください。 |
|
申込書は、各施設に設置しているチラシの裏面・岩出図書館ウエブサイトに掲載しています。申込書がない場合は、氏名、イベント当日の年齢、連絡の取れる電話番号、住所、一時保育の必要な方はイベント当日のお子さんの年齢を明記しお申込みください。 |
|
主催者側で一日保険に加入します。 |
|
手話通訳あり |
|
新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください
・イベント中はマスクの着用をお願いします。
・37.5度以上の発熱、せき、くしゃみ等の症状がある場合は、お参加をお控えください。
・指先の消毒。来場時の検温・参加者名簿の作成にご協力ください。
・状況により中止や内容変更する場合があります。 |
主催 |
岩出市教育委員会 |
主管 |
岩出市文化文教ゾーン連絡協議会 |
お問合せ |
岩出図書館 0736-62-7222 |
令和3年3月11日根來寺の様子です。今朝は氷点下近くまで下がりましたが、15度まで上がる予想が出ています。

令和3年3月11日根來寺の様子です。
先週から今週にかけては、晴れや雨が周期的に変わっています。季節の変わり目です。
根來寺境内では、あじさいの新芽が出てきました。
桜は写真のように、蕾の状態です。
お知らせ
3月14日(日)は岩出マラソン大会です。午前中は周辺道路が通行止めの為、根來寺の拝観は午後からになりますのでご了承ください。
Facebook、Twitter、Instagramでもご案内しています。
令和3年3月4日根來寺の様子です。雲が多い天気が続いています。
令和3年3月4日根來寺の様子です。
先週後半から、雲が多い天気が続いています。今朝は晴れていますが、午後からは曇の予想が出ています。
根來寺境内では、「梅」、「スイセン」が咲いています。
根來寺の桜の状況ですが、写真の様に蕾が固い状態です。
桜の開花予想ですが、3月17日頃や3月21日頃開花の予想が出ています。
早ければ2週間後には開花するかもしれません。
Facebook、Twitter、Instagramでもご案内しています。
令和3年2月25日根來寺の様子です。今朝は氷点下近くまで下がりましたが、現在は快晴です。
令和3年2月25日根來寺の様子です。
先週から晴れの日が続いていて今週始めには20度を超える日もありましたが、今朝は氷点下近くまで下がりました。
現在は快晴ですが、ひんやりとしています。
根來寺境内では、「梅」・「スイセン」が咲いています。
今年の桜の開花ですが、先週発表された予想では、平年より9日早く3月17日開花、3月28日満開となっています。
一か月後には見頃になってそうです。
Facebook、Twitter、Instagramでもご案内しています。
令和3年2月18日根來寺の様子です。例年より暖かい日が続いていましたが、今朝は雪が舞っていました。

令和3年2月18日根來寺の様子です。
例年より暖かい日が続いていましたが、今朝は雪が舞っていました。
根來寺境内では、「梅」「スイセン」が咲いています。
先週に発表された桜の開花予想では、和歌山は3月22日開花、3月31日満開と発表されました。
週末から暖かい日が続く予報になっていますので、早まるかもしれません。
又、3月12日に予定されていました「第32回根來寺検定」は中止になりました。
ご了承ください。
Facebook、Twitter、Instagramでもご案内しています。
令和3年2月15日午前10時から根來寺・光明殿で「涅槃会」を行いました。

令和3年2月15日午前10時から根來寺・光明殿で「涅槃会」を行いました。
涅槃会は約2400年前に亡くなられたお釈迦様を偲んで行っている法要です。
根來寺では毎年2月1日から15日まで「涅槃図」のご開帳を行っています。
令和3年2月4日 根來寺の様子です。今朝は寒い朝を迎えましたが日向では温かさを感じます。
令和3年2月4日 根來寺の様子です。
根來寺では、周期的に晴れや雨の日が続いています。気温は平年並みか高い日が周期的に訪れいます。
今朝は寒い朝を迎えましたが日向では温かさを感じます。
根來寺境内では、「スイセン」が咲いています。
Facebook、Twitter、Instagramでもご案内しています。
令和3年2月2日 午前10時から根來寺・不動堂で「星まつり(星供・節分会)」を行いました。

令和3年2月2日 午前10時から根來寺・不動堂で「星まつり(星供・節分会)」を行いました。
お申込み頂いた1方々の開運厄除・除災招福・身体健全をご祈願しました。
写真は2月2日の法要の様子です。
毎年、前年の11月頃から「星まつり(星供・節分会)」の受付をしています。
令和3年1月28日 根來寺・不動堂で「初会式(きりもみ不動尊ご開帳)」を行いました。
例年とは違うかたちで令和3年1月28日 午前6時・午前10時・正午・午後2時から 根來寺・不動堂で「初会式(きりもみ不動尊ご開帳)」を行いました。
令和3年2月1日から2月15日 根來寺・光明殿で「涅槃図」ご開帳
根來寺・光明殿で「涅槃図」ご開帳 |
日時 |
令和3年2月1日〜2月15日 |
場所 |
根來寺・光明殿 |
法要 |
2月15日 午前10時 根來寺・光明殿 |
お問合せ 根來寺0736-62-1144(9:00〜16:30) |
令和3年1月21日 根來寺の様子です。先週から晴れの日が続いています。

令和3年1月21日 根來寺の様子です。
先週から晴れの日が続いています。今朝も快晴で最低気温は氷点下近くまで下がりました。
今日、1月21日は初大師のご縁日です。
根來寺・大師堂で午前10時からお勤めを行いました。
只今、根來寺・不動堂では2月2日の節分会(星まつり)にむけてご祈祷を行っています。
Facebook、Twitter、Instagramでもご案内しています。
令和3年1月14日 令和3年辛丑歳 後七日御修法(ごしちにちみしほ)成満

令和3年1月8日から14日までの7日間、京都の東寺(教王護国寺)で後七日御修法(ごしちにちみしほ)が、21座行われました。
新義真言宗 総本山根來寺から中村元信猊下が出仕されました。
真言宗各派総大本山会から出仕され、灌頂院道場で、世界平和・鎮護国家・五穀豊穣・万民豊楽などを祈り西院流胎蔵界咒立で行われました。
令和3年1月14日 根來寺の様子です。



あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
大晦日から寒い日が続いて、時折、雪が降っていました。又、今年に入り根來寺・光明殿横の聖天池も3度、氷が張っていました。
写真は1月1日午前0時から根來寺・不動堂で行われた、初護摩祈祷の様子です。
Facebook、Twitter、Instagramでもご案内しています。